MENU

おすすめフランス映画5選|感想・レビュー付き!

最近、映画館でも自宅でも数多くの作品を鑑賞しています。

その中から、特におすすめしたいフランス映画5作品を感想とあわせてご紹介します。

予告編のリンクも掲載しているので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

パリを舞台にした映画のおすすめはこちら


目次

おすすめフランス映画5選

  1. Ma vie de Courgette(ぼくの名前はズッキーニ)
  2. 120 battements par minute(BPM ビート・パー・ミニット)
  3. Illusions perdues(幻滅)
  4. L’Événement(あのこと)
  5. Entre les murs(パリ20区、僕たちのクラス)

順番に紹介していきましょう。


① Ma vie de Courgette(ぼくの名前はズッキーニ)|あらすじと感想

クレイアニメ作品ですが、見た目のかわいらしさとは裏腹に、内容は重厚。

孤児院に暮らす少年ズッキーニが、仲間たちとの出会いを通して成長していく物語です。

リヨンの「マリオネット美術館」でも展示が行われていたことがあり、作品の注目度の高さがわかります。


② 120 battements par minute(BPM ビート・パー・ミニット)|実話に基づく感動作

実在する団体「ACT UP」によるエイズ撲滅運動を描いた映画。

LGBTQ当事者の俳優も出演しており、当時の時代背景にリアルな没入感を与えてくれます。

主人公ショーンを演じるナウエル・ペレーズ・ビスカヤートの演技力は圧巻。

ぜひ注目してご覧ください。


③ Illusions perdues(幻滅)|バルザック小説の実写化

19世紀を代表する作家バルザックの小説を映画化。

田舎から出てきた青年が、詩人としての成功と挫折を経験する姿を描いています。

難解に思われがちなバルザック作品ですが、現代でも色あせない面白さがあります。

俳優・監督として知られるグザヴィエ・ドランも出演しています。


④ L’Événement(あのこと)|社会派フランス映画の傑作

ノーベル文学賞作家アニー・エルノーの小説を原作とした作品。

1960年代のフランスを舞台に、違法だった中絶を経験する女子大生の物語が描かれています。

リアルでショッキングなシーンも多いですが、現代のジェンダー問題やリプロダクティブヘルスを考える上で、非常に重要な一本です。


⑤ Entre les murs(パリ20区、僕たちのクラス)|リアルな学校ドラマ

小説を原作に、実際の著者が教師役で出演。

生徒役も演技未経験の中学生が演じており、リアルな学校の空気がそのまま再現されています。

フランス語の直訳は「壁の中で」。

校舎を囲む壁が、教師や生徒の閉塞感を象徴しているように感じられます。


まとめ|おすすめのフランス映画

今回は、おすすめフランス映画5選を感想・レビューとともにご紹介しました。

振り返ると小説を原作とする映画が多くなりましたが、どれも心に残る名作ばかりです。

全作品が動画配信サービスで視聴できるので、年末年始のおうち時間にぴったり。

ぜひ気になる作品をチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次